蔵王 (山形県上山市)
山形県上山市の蔵王坊平ライザワールドスキー場から中丸山→蔵王(熊野岳)→レストハウス→蔵王坊平ライザワールドスキー場と周回してきました。強風でしたが、午前中は、雲一つない秋晴れとなり最高のトレッキングがてきました。 南アルプスの天然水を飲みながら登ってきました (笑) 大満足です。
蔵王坊平ライザワールドスキー場 (8:00発) →中丸山 (9:30着) →蔵王 (熊野岳 10:40着) →お釜→レストハウ(11:40着) →御田神 → 蔵王坊平ライザワールドスキー場 (13:00着) 約5時間のトレッキングでした。(休憩含む)
紅葉の仙人橋。
スキー場の中間にあるペンションTOOコットンの脇を通り、急斜面を仙人沢の深い谷へと降りて行く。橋を渡って対岸へ移ると、ここからブナの樹林帯の中をジグザグに進む急登が続く。---------------------------------------------------------------
仙人橋から望む、仙人沢の紅葉。仙人が住んでいそうな深くて暗い谷だ。---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブナ林の急斜面を登りきると、緩斜面の登りがしばらく続く。
落葉した葉っぱを踏みしめての登りは、気分爽快です。まさに「秋色の道」でした。太陽の光に照らされた葉がキラキラと輝き、ブナの樹林帯が明るく見えます。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中丸山 (1562メートル) 山頂から熊野岳を望む。
ブナの樹林帯を抜けアオモリトドマツが多くなってくると、ほどなくして中丸山山頂に到着する。----------------------------------------------------
山頂手前付近からワシ岩を望む。
ワシ岩が迫ってくると山頂は近い。山頂は、もうすぐだ!----------------------------------------------------------------------------------------------------------
蔵王 (熊野岳 1841メートル)山頂に建つ、地元上山市出身の歌人 斎藤茂吉の歌碑。 『陸奥をふたわけざまに聳えたまふ 蔵王の山の雲の中にたつ』 とあります。後方に見えるのは、熊野神社。
山頂は、ご覧の通り。まさに真冬の寒さ!風も強いしで、とんでもなく寒かったです。しかし、山頂からの展望は、吾妻連峰、飯豊連峰、朝日連峰、月山、鳥海山など360度の大パノラマを堪能できました。素晴らしい大パノラマを満喫できて、大満足です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント