新野地温泉 (福島県福島市)
下山後、新野地温泉の「相模屋旅館」により温泉に入ってきました。寒さで冷え切った体には最高の温泉でしたね。いやー、癒されました。 近い将来、この温泉に一泊し、安達太良山まで縦走して岳温泉まで下って、そこで一泊する!なんてことをしてみたいものです。。。。 新野地温泉は、磐梯朝日国立公園の鬼面山山腹、標高1200メートルに点在する土湯峠温泉郷の中の一つであります。
「相模屋旅館」、ここは日本秘湯を守る会会員の温泉でもあります。 もちろん源泉掛け流しの湯で、泉質は白濁した硫黄泉です。温泉らしい温泉ですね。----------------------------------------------------------------------
この温泉では、露天風呂ではなくて野天風呂と呼んでいます。(笑) 内風呂を出て、外の木道を歩い行くと男女別の「野天風呂」にたどり着きます。 ワイルドで趣のある木道ですね。木道自体が傾いているところも多くて、かなり歩き辛かったです。高齢者は大変です。(笑)
いゃ~、木造の超ワイルドな野天風呂でした。(笑) 雄大な景観を満喫しながら、ゆったり、のんびりと入浴することができます。 この温泉は、宿泊客専用の内風呂以外は、簡素な脱衣所があるだけで、他はなんにもありませんでした。当然、石鹸を使って体を洗うこともできませんでした。古い風情が色濃く残っていて、いかにも湯治宿に来た!という感じでしたね。
| 固定リンク
コメント
You've impressed us all with that ptsoing!
投稿: Cassie | 2012年11月12日 (月) 15:52